【名医選び】失敗しないための美容相談所・山口

鼻先形成とは、鼻の先の形を美しく整える美容整形で太い鼻やだんご鼻を解消する効果があり人気となっていますが、メリットだけでなく失敗もあるので注意が必要です。よく鼻先形成をする場合に行われている手術方法は、皮下組織の除去、軟骨を中央で固定、軟骨の切除、耳介軟骨移植、糸による切らない手術方法などが挙げられます。

失敗のケースはいくつかありますが、まず挙げられるのがポーリービーグ変形です。これは正面から見た時は特に変わったところがなくても横から見ると鼻の先に盛り上がってできてしまうことがあります。

失敗例

続いての失敗のケースはピンチノーズと言われるもので、ピンチノーズとは「洗濯バサミで挟んだ鼻」という意味があります。そのため鼻筋よりも鼻尖が細くなりすぎると小鼻と鼻先の間はくぼみ、まるで洗濯バサミでつまんだかのような形になることがあります。このように鼻先形成はメリットだけでなくデメリットも多い手術方法なので慎重に行う必要があります。

「軟骨の吸収」が起こるリスクなどの代表的なリスクについて解説いたしました。

鼻先形成の失敗例、軟骨の吸収ってどういうこと?

丸い鼻を尖らせるなど理想の鼻先を作れるのが鼻先形成の特徴です。
色々な術式がありますが、中には自分の軟骨を移植して形を整える方法もあります。
耳や胸といった部分の軟骨を取り出し、その軟骨を鼻先に移植するのです。
プロテーゼなど異物を挿入したくないという方に、おすすめとなっています。
ただ中には軟骨の吸収が起こるケースもあるので、この点は考慮しておきましょう。
自分の軟骨を使う為、時間の経過で体内に吸収されるケースがあります。

失敗確率を統計グラフにしてみました。ご覧ください。

「鼻先の圧迫」が起こるリスク

鼻先形成ではプロテーゼという、人工軟骨を鼻先に挿入し、形を整える方法もあります。
理想的な形に近づけやすいのが、プロテーゼ法の魅力です。
しかし、「鼻先の圧迫」が起こる場合があるので、注意が必要です。
高すぎるプロテーゼを挿入した場合、鼻先を中から強く圧迫します。
すると、皮膚が押されてしまうのです。
圧迫が起こると鼻先が赤くなったり、痛みが出る、最悪の場合は挿入したプロテーゼが飛び出るケースもあります。

「ポリービーク(PollyBeak)変形」のリスク

鼻先形成で起こりやすい失敗としては、「ポリービーク(PollyBeak)変形」が挙げられます。
ポリービーク(PollyBeak)は「オウムのくちばし」という意味で、文字通り鼻先がオウムのくちばしのように変形してしまうのが特徴です。
特に鼻先の軟骨を中央に寄せる施術を行った場合、ポリービーク(PollyBeak)になりやすいと言われています。
鼻は人目につくパーツですので、避けたい失敗と言えるでしょう。

再手術は医師にしっかり相談しましょう

また鼻先形成の失敗として挙げられるのが、アップノーズと言われるもので、正面から鼻を見たときに鼻の穴が見えやすくなってしまう状態のことです。簡単に説明するとぶた鼻のような状態のことで、引き締めるときに強めすぎたことが原因で鼻の先端が上方向に引っ張られて位置が上がることで起こってしまいます。また徐々に元に戻ってしまう可能性があることも鼻先形成の失敗として挙げられます。

これは鼻の美容整形に限ったことではないのですが、身体は傷ついた部分をできるだけ早く治そうとします。そのため手術から時間が経つにつれて、だんだんと元に戻ってしまうこともあります。そうなるともう一度再手術をすることになりますが、何事もやりすぎはおすすめできないので医師と相談の上でどうするか決めることになると考えられます。続いては手術をしたのに変化がなかったという場合があり、脂肪を適切に除去しないと効果が思ったよりも実感できなかったという失敗もあります。

名医がいるクリニックでの施術がおすすめ

鼻先形成は鼻だけでなく、顔の印象も大きく変えられる美容整形である一方、軟骨が吸収されたり、鼻先が強く圧迫される、ポリービーク(PollyBeak)変形といった症状が起こるリスクは避けられません。
少しでもリスクを抑えて安心して施術を受けるには、名医がいるクリニックでの施術がおすすめです。
当相談所では鼻の美容整形に、高い技術を持つおすすめの名医・美容外科クリニックをご紹介しています。