ビーズ法の失敗
ビーズ法は美容整形の中でも、ご要望と顔全体のバランスを考慮した綿密なカウンセリングが重要ですが、それにも関わらず、ビーズ法に関してのリスク説明がなされずに整形・手術をしてしまった方は多いと思います。
それだけカウンセリングではリスクについてはっきりと説明しないクリニック・ドクターが多く、手術後にリスクが生じて初めて気付くという事も有ります。
ビーズ法の失敗についてまとめを作りました。
ビーズ法の失敗その一 ダウンタイムが長い
ビーズ法とは太い糸をビーズに通してまぶたに縫い付けわざと炎症を起こさせ二重を作るという方法で、大体一週間程度で抜糸することができます。この方法は通常の埋没法よりも固定力が強いのですが切開法よりは弱いので切開法を選択するかたが多いです。ビーズ法は通常の埋没法よりダウンタイムが数日で治まるのではなく約二週間かかってしまうというデメリットがあります。
ビーズ法の失敗その二 傷が目立つことがある
どの美容整形にも言えることなのですがまれにビーズ法の失敗としてまぶたに傷跡が残ってしまうことがあります。そういった場合は他の埋没法や切開法などで修正するという方法が一般的です。必ずしも傷が残るというわけではありませんがこういった失敗は美容整形にはつきものなので注意が必要です。
ビーズ法の失敗その三 アフターケア
ビーズ法はダウンタイムが長いということ説明しましたがなぜダウンタイムが長いのかというとビーズ法はかなりまぶたが腫れてしまうためその腫れが引くのに約二週間かかってしまいます。しかもこの期間中は痛みが出るかたもいるためそういうかたは冷えたタオルなどでまぶたを冷やすことによって痛みを和らげることができます相談するとクリニックから鎮痛剤ももらえるのでひどい場合は相談しましょう。
ビーズ法のご相談
以上、ビーズ法についての解説でした。