女性にとって、目元の弛みは年齢と共に気になる部分です。
アイメイクなどをしていても、たるみによって、メイクがしにくくなったりする事が多々あります。
たるみを改善する事で、アイメイクがしやすくなったり、若く見えたりするようになります。
上瞼が元々腫れぼったい人や年齢によって上瞼が弛んできた人々が症状を改善したいと考えた場合に有効な方法が眉下切開法(上眼瞼リフト)です。
この方法は、眉毛に沿って、眉毛のすぐ下のあたりのたるみ、厚みとなっている皮膚を切除していくというものです。
眉下切開法(上眼瞼リフト)の特徴としては、残った部分を上に引っ張っていく事で、たるみで隠れていた元の二重部分が表れてきて、女性らしい印象の目になる事です。
上眼瞼リフトのデメリット・リスク・後遺症
上眼瞼リフトのデメリットとして、眉毛の下に傷跡が残ってしまうことが想定されます。これは、クオリティの低い上眼瞼リフトをすると顕著で、不自然に目が引き連れてしまったり、ケロイドになってしまう後遺症もあります。
手術前のカウンセリングでは、インフォームドコンセントを十分に取り、リスク回避をしてください。
眉下切開法(上眼瞼リフト)では、眼輪筋を切除する事で効果を上げる事がありますが、この場合、人によっては縫合部分の皮膚がよってしまって、仕上がりが汚くなってしまう事がありますので、一般的には、眉毛に沿って、余分な皮膚を切除していくといった方法が採用されています。
眉下切開法(上眼瞼リフト)の仕上がりの高さは、医師の切除の仕方や縫合の仕方といった技術部分によって左右されるケースが多いですので、患者は、高い仕上がりを求めるのであれば、縫合や切除の技術が確かな医師がいるクリニックを選択すると良いでしょう。
上眼瞼リフトのダウンタイム・腫れ・傷跡・アフターケア
上眼瞼リフトのダウンタイムは約2週間とお考えください。2週間以内は、傷跡が赤みを帯びていたり、腫れで試合後のボクサーの様な顔になっていることも想定されますので、外出はできないと考えた方が良いです。万が一外出する際はサングラスでカバーしてください。
抜糸
抜糸は5~7日目のクリニックがほとんどです。癒着がしっかりと付いた時点で糸を外していきます。抜糸が速やかに行えるように、黒い糸で縫合することが多いです。縫合技術は形成外科医の腕が大きく問われる部分なので、傷跡に対してのモチベーションが高い医師を選びましょう。
痛み
手術当日はずきずきとした痛みが出てしまう可能性は考えられます。その場合には、アイスパックで冷やしてアフターケアをしてください。またクリニックから痛み止めの処方があるはずですから、それで対処することが必要です。感染を引き起こさないためにも、安静第一でお過ごしください。
当相談所では、アフターケアでおすすめできる医院をご紹介しております
眉下切開法(上眼瞼リフト)の施術を受けた後には、一週間程度腫れが残りますので、適切なアフターケアを受けていくと良いでしょう。
抜糸を行うのが、約一週間後ですので、それまでは、激しい運動や長時間の入浴のように縫合部分が開いてしまうような事を避けなければいけません。
ダウンタイムが続く場合には、医師と相談しながら、適切な診療を受けていく事が大切です。
傷跡がほとんど目立たないようになるのは、3ヶ月程度経ってからです。
抜糸後は、メイクを行えるようになりますので、メイクで傷跡を隠すといった事が出来るようになります。