生理食塩水の豊胸バッグを受けるデメリットって?
比較的安全だということで定評のある、生理食塩水の豊胸バッグによる豊胸手術。
体液に近い液体でバストのボリュームを作り上げるため破損時に人体への影響がなく、またその手術も比較的小さい傷で済むため人気を集めていましたが、優れたシリコンバッグの開発・普及に伴い次第に下火になっていきました。
新しい勢力に抑えられていったのには、それなりのデメリットがあったからに違いありません。では、具体的にどんなデメリットがあったのでしょうか?
感触が硬い
まず多くの意見が上がるのが、生理食塩水の豊胸バッグは感触が硬いため、ご自身が違和感を感じたり感触が自然でないといった事象です。
水でパンパンになった袋が胸元に入っているようなものなので、必然的にバスト特有の柔らかさとは違った感触になってしまいます。
また生理食塩水は液体であるため自然な一定の形をキープすることが難しく、施術後のマッサージなど自己管理が不可欠です。
耐久性が10?15年程
更に生理食塩水の豊胸バッグの耐久性が10?15年程といわれており、他の豊胸手術と比較しても寿命が短いという点も挙げられます。
10年持たずに破裂してしまったという話もよく聞きますので、耐久性に難があるというのは確かなようです。
また日常生活の中で急に破裂してしまった場合、急激にバストがしぼみ変形してしまうので、外見にも分かってしまう危険や破損後の修復に手間がかかるというリスクもあります。
バレる・不自然な見た目になることも
生理食塩水の豊胸バッグの手術に成功すると、本物そっくりの柔らかいバストになるので、誰にもバレることはないですが、術後に硬くなったり、波打った状態になってしまう人も少なくありません。
バレる・不自然な見た目になると、再手術で修正しなければならないので、あとで後悔したくないなら、出来るだけ高い技術を持った、名医の元で手術を受けるようにしてください。
カプセル拘縮(被膜)を起こすことがある
生理食塩水の豊胸バッグを挿入する手術を受けると、カプセル拘縮(被膜)を起こす可能性があります。
バストに挿入された内容物に対し、体は異物と判断するので、体外に押し出そうとし、それが出来ないと今度は、内容物の周りに線維組織の被膜を形成します。
被膜が厚くなると、内容物が強く締め付けられ、バストが硬くなってしまうので、術後に異変を感じたらすぐに診察を受けてください。
生理食塩水の豊胸バッグのリスク「リップリング」ってどんな症状?
内容物が波打つ状態になるリスクがあります。
豊胸バッグは生理食塩水などの内容物と、それを包む合成素材でできた皮で出来ています。
内容物は大変柔らかいですが、合成素材の皮には硬さがあるので、これが波打った状態になることがあります。
皮膚の表面にもシワのように出てしまうので、見た目が悪くなりますから、このようなリップリングを防ぎたいなら、名医に任せるようにしてください。
豊胸バッグの挿入は名医のいる美容外科で
いかがでしたでしょうか?
安全性が全面的に謳われたこの技法はメリットが多いですが、それに伴いデメリットも色々と報告されていますので、そのどちらもきちんと理解した上で手術に取り組んだ方がよさそうです。
理想のバストを手に入れるため、自分に最適な技法を見つけ納得のいく手術を受けられるようにしましょう。
カプセル拘縮やリップリングなどが起こると、不自然に見えるので、裸になったときにバレてしまうでしょう。
誰にもバレずに生理食塩水の豊胸バッグを挿入したいときは、名医に任せるしかないので、どこに行けばバレない手術が受けられるかと悩んでいる方があれば、当相談所までご相談ください。
実績豊富な名医のいる、おすすめの美容外科を紹介できるので、連絡をお待ちしています。
![美容整形の名医相談所-失敗と口コミ](https://ba-consulting.org/wp-content/uploads/2016/07/seikei.jpg)
コメントを残す