埋没法とはまぶたに糸を埋め込んで、二重まぶたを作る手術です。
簡単にできて腫れも少ないため人気の手術ですが、まぶたの腫れぼったさを取ることはできないことや、幅広い二重にした場合は取れてしまうことがあることもあります。
また取れないまでも時間の経過とともに二重の幅が狭くなってしまう場合もあります。
そうなってしまうと、人によっては埋没糸抜糸をして一旦元に戻したいと考えることもあります。
さらに切開法など別の方法に変えたいときに元々のラインが邪魔で、埋没糸抜糸を考える人もいます。
また、目の腫れや違和感がどうしても収まらないといった場合にも埋没糸抜糸を希望するケースは多いようです。
埋没糸抜糸は簡単にできる場合とそうでない場合があります。
抜糸はメスで切開をして行わることが多く、場合によっては傷が残ってしまうことも考えられます。
埋没法は必ず結び目があるので、抜糸をする際はその結び目の場所をきちんと把握して適格に取り除く必要があります。
主な失敗の原因としては、特殊な方法で結び目を作ったため表から正確な場所が分かりにくい場合や、
埋没法を実施してから時間が経過しており傷がきれいに治っている場合は、結び目がどこに埋まっているのかを探すのは困難になります。
手術をして一カ月くらいであれば、まだ術後の傷が治りきっていない状態であり、結び目を容易に見つけやすいのですが、半年以上経ってしまうと一気に難しくなってしまいます。
リスクを回避をする方法
もし抜糸をしたいと考えたら、できるだけ手術後から時間を空けずに相談をするほうがリスクが減ります。
また埋没法の種類によっても抜糸のアプローチ法が変わってくるため、自分が行った埋没法の方法を覚えておいて医師にきちんと伝えることが必要です。
さらに、抜糸は小さな穴から適格に糸や結び目を取り出す作業になるため技術が必要になります。
不慣れなクリニックの場合は逆に見える傷が大きくなってしまったり、目の組織が傷ついてしまうなどのリスクがあります。
知っておいてほしい、埋没糸抜糸の失敗。腫れや内出血が強くなるってどういうこと?
埋没糸抜糸はまぶたの皮膚を固定している糸を、取り外す事で元の状態に戻す美容整形です。
安全性の高い施術と言われていますが、医師の技術不足によって「腫れや内出血が強くなる」というリスクがあります。
糸を無理やり抜糸すると、他の組織に大きなダメージを与える事になり、施術後に腫れ・内出血が強く出てしまうのです。
メイクでカバーできない程、症状が酷い場合もあるので、施術を受けるクリニックは慎重に選ばなければいけません。
「糸が取れない」リスク
二重まぶたの形成手術には、メスを使わない埋没法という施術法があります。
糸でまぶたの皮膚を固定するだけの、簡単な施術という事もあり人気のプチ整形です。
ただし、仕上がりに満足できなかった場合は、糸を抜糸しなければいけません。
埋没糸抜糸という施術で糸を取れますが、中には「糸が取れない」というケースもあるので注意が必要です。
10年・20年と長い期間、糸で固定したままだと取れなくなってしまう事があるのです。
「傷跡」が残るリスク
埋没法自体は傷跡が残るリスクもなく、手軽に受けられるプチ整形と言われています。
ただ糸を抜糸するとなると、傷が残ってしまうリスクも考慮しなければいけません。
埋没法は二重のラインが時間と共に、取れやすいのが特徴です。
ですのでクリニックによっては特殊な固定方法をしたり、固定する数を増やして二重のラインが消えないように工夫します。
ただ、これらの施術法だと糸を外した際に、皮膚ががたがたになるなど傷跡が残るリスクが高まります。
名医を探す事がおすすめ
仕上がりが気に入らない、糸が飛び出してしまったなどの理由から、埋没法糸抜糸を受ける場合、糸が取れない・傷跡が残る、腫れ・内出血が強く出るといった症状が起こるケースも、考慮しなければいけません。
安全性を求めるのであれば名医のいる、クリニックを探す事がおすすめです。
当相談所では埋没糸抜糸に精通している、おすすめの名医・美容外科クリニックをご紹介しています。
興味のある方はご気軽に、ご相談ください。
コメントを残す