最近では鼻の整形手術をする人が増えてきています。
その中でもよく知られているのが眉間プロテーゼです。
これは、鼻の穴の中を数ミリ切開し、鼻の付け根から眉間にかけての位置にプロテーゼを注入して鼻筋を高く整える手術です。
眉間プロテーゼのリスク・デメリット
綺麗な鼻筋を得られる一方でリスクもあります。
まず、代表的なリスクが癒着です。
ゴアテックス素材の眉間プロテーゼは組織が強く絡んでなじむ為、癒着が強く、修正や再手術が困難になります。
次に感染の恐れです。
異物を注入するわけですから、衛生面の整ってないクリニックで手術をするのは大変危険です。
ドレーンや抗生剤点滴2種類を使うなどすれば、感染率は限りなく0に近くすることが出来るので、きちんと設備が整い、名医がいるクリニックを選ぶ必要があります。
また、プロテーゼを注入する際にはゴリゴリといった違和感を感じます。
これは、骨膜を剥がす為です。
麻酔をしているため痛みはありませんが、削られる際に耳に音が響くので、苦手な人にとってはなかなかの苦痛になってしまいます。
そして、眉間プロテーゼ挿入の際に注意しなければならないのは、ゴアテックスという柔軟性のある素材を使うと手術が通常のシリコンプロテーゼを使った時よりも難しくなるということです。
シリコンプロテーゼは鼻を高くするために使われるプロテーゼですが、眉間を高くする眉間プロテーゼでは、仕上がりをより滑らかにするためにゴアテックスを用いることが多いです。
異物感が少ないことや、仕上がりが自然なことは大きなメリットですが、扱いが難しく扱っているクリニックの数も少なくなります。
難易度が高いのは挿入の時だけではなく、抜き取るときの抜去も難しいです。もし失敗して抜かないといけない事態になった場合、手術がシリコンプロテーゼに比べて大掛かりになって、顔に傷が残ってしまう可能性があります。
また、鼻を高くしたい場合には眉間プロテーゼよりも通常のシリコンプロテーゼのほうが適している場合が多いです。どこを高くするときれいになるのかを、事前に医師と確認しておくことが重要です。
修正・再手術について
次にモアイ像のような横顔になってしまう可能性があるということです。
眉間プロテーゼを注入する量が適正ではなかったり、医師のカウンセリングがきちんと行われていないと、目と目の間の鼻筋がおでこより高くなってしまうことがあります。
こうなると、修正や再手術が必要となってしまいます。
また、鼻の手術ということなので、ダウンタイムに時間を要します。
個人差はありますが、目や眉間まで大きく腫れ、鼻の周りが黄色っぽく内出血することがあります。
対策としてはマスクで隠すなどがありますが、術後しばらくは外出は控えた方がいいです。
鼻は顔の中心にあるものなので、少しの変化で劇的に顔の印象が変わってしまいます。
自分の望む鼻になればいいのですが、せっかく手術をしたのに納得のいかない結果になる場合もあります。
眉間プロテーゼの注入手術にはこのようなリスクがあることをきちんと理解し、きちんと納得をしてから手術を受ける必要があります。
信頼できるクリニックをご紹介中!
眉間プロテーゼの効果が出やすいのは、もともと鼻が高くて眉間が低い人です。なので、もともと鼻が低くて眉間も低いという人には適していません。
鼻を高くしたいのであれば、シリコンプロテーゼのほうが、眉間プロテーゼに比べて比較的安全です。
クリニックによっては、眉間から鼻先まで1本のプロテーゼを挿入して、鼻を高くしながら眉間も上げる手術を行っているところもあります。
プロテーゼが長くなるほど失敗したときに抜去するのが大変になるので、その点はデメリットとして理解しておくようにしましょう。
眉間プロテーゼを受けるときには、入れるときだけではなく抜くときのことまで考えておいたほうが良いです。
半永久的な効果が得られるとは言われていますが、長期間入れていると変形や劣化によって鼻の形がおかしくなってしまったり、感染症にかかってしまうリスクがあるので注意しましょう。
信頼できるクリニックを探すには、こちらの名医相談所までお問い合わせいただければと思います。
コメントを残す