あご短縮(中抜き)のメリットと注意点
あごはお顔の中でも目立つ部位。お顔全体に対して「あごが大きい、長い、しゃくれている」といった悩みを解消する効果が高い手術が「あご短縮(中抜き)」です。短縮のほかあごを後退させることも可能。小顔効果が大きく、お顔の印象がかなり変化して見えます。
「あご短縮(中抜き)」手術では上下のあごの骨を水平に切り、間の骨を取り除きます。この手術では同時にあごを患者さんの口元や輪郭に適した位置に移動させることも可能。
「あご短縮(中抜き)」手術は口の中を切開して行なわれます。傷跡が目立ちにくいというメリットがある反面、非常に難しい施術内容となります。お顔のパーツはもちろん、見えない骨や関節などは左右でわずかに位置が違うことが多い場合がほとんどです。そのため骨切りの位置は手術中に決めることに。難易度が高い手術なので迅速かつ的確な判断ができるドクターにお願いすることがとても重要となります。
失敗例
骨切り後には剥離した軟部組織を修復し、継いだ骨部分を削ったり細かく研磨するなどして滑らかにする必要があります。この工程が充分でないとフェイスラインに不自然な段差ができてしまい、失敗の原因となります。
左右で行われる骨切りの位置にズレがあると、輪郭に影響がでるだけでなく、かみ合わせが酷くなったり口が開きにくくなるといった後遺症につながることも。また適切な箇所で骨切りを行わないと、あごの骨の強度が極端に低くなります。手術中にあごの神経を傷つけた場合、あご部分の神経麻痺を引き起こします。骨切りの際、あごの筋肉を切除する必要があることから、お顔のたるみといった失敗・後遺症が起こることもあります。
高度な技術とともに繊細な操作を必要とする機器を用いる手術なので「あご短縮(中抜き)」の失敗を回避するには知識と経験が豊富で信頼できるドクター選びが欠かせません。カウンセリングを丁寧に行い術後の経過にも気配りできる名医やダブルライセンスを持つドクターに任せると安心です。
あご短縮(中抜き)に失敗してしまうとたるみがでる可能性が
手術後にたるみが出てしまう。
あご短縮(中抜き)とは、口の中を切開して、あごの骨の中間部分を切除してあごの長さを調節する手術のことです。
この手術は口の中を切開するため、顔の表面に傷跡が残らないというメリットがあります。
しかし、切除する骨の量や部位によって、仕上がりの状態にたるみが出てしまう恐れがあります。
適量の見極めや、たるみが出ないような工夫をしてくれる、技術力と知識の豊富な医師に依頼することが大切です。
オトガイ神経の麻痺について
あご短縮(中抜き)の手術によって考えられるリスクは他にもあります。
それが「オトガイ神経の麻痺」です。
オトガイ神経とは、あごにある神経のことです。
この神経が傷ついてしまうと、下あごや下唇周辺の痺れがおこります。
多くの場合は、時間の経過によって症状が改善されていきますが、最悪の場合には回復が不可能となる場合があります。
医師の腕によって結果が異なるので、手術の際には十分に注意しましょう。
手術後の効果が無い原因
せっかく手術を行って、ダウンタイムも明けたのに効果が無いと、とても残念な気持ちになります。
このあご短縮(中抜き)をしても効果が感じられない原因としては、骨の切り出しが不十分であったり、切り出す位置が適切でなかったりということが考えられます。
医師の知識不足による失敗も多いので、この手術を受ける場合には、特に医師選びを慎重に行ったほうが良いでしょう。
事前の状態を細かくチェックすことが大切です。
名医を選ぶことがリスク回避のポイント
あご短縮(中抜き)だけでなく、美容整形手術にはリスクが多く伴います。
少しでもリスクを回避できる工夫としては、名医と呼ばれる医師を探すことです。
特に切開手術の場合、一回失敗してしまうと傷跡が残ってしまったり、再手術でもきれいな仕上がりが望めなくなる場合が多くあります。
最初から失敗の無い手術を行うことが、リスクが軽減される方法の一つです。
名医はカウンセリングに時間をかけるので、その点もチェックしましょう。
名医紹介依頼
「あご短縮(中抜き)」は再手術が難しいので、失敗して後悔しないためにも相性の良いドクターを選びたいもの。ご要望や状態にぴったりの名医をご紹介しています。「あご短縮(中抜き)」に適した名医のご相談なら「美容整形の名医相談所」へお気軽にお問い合わせ下さい。
コメントを残す