ビーズ法のデメリット
ビーズ法は美容整形の中でも、ご要望と顔全体のバランスを考慮した綿密なカウンセリングが重要ですが、それにも関わらず、ビーズ法に関してのリスク説明がなされずに整形・手術をしてしまった方は多いと思います。
それだけカウンセリングではリスクについてはっきりと説明しないクリニック・ドクターが多く、手術後にリスクが生じて初めて気付くという事も有ります。
ビーズ法のデメリットについてまとめを作りました。
ビーズ法のデメリットその1 ダウンタイムが長い
ビーズ法はまぶたにメスを入れず糸で結んで二重のラインを形成する手術で、傷跡が残らないので人気があります。糸で結びまぶたに癒着を起こさせるので、糸を残し二重のラインをキープする埋没法よりもダウンタイムが長いのがビーズ法のデメリットといえます。個人差はありますが1~2週間ほどのダウンタイムが必要です。
ビーズ法のデメリットその2 抜糸が必要
糸をまぶたに残す埋没法と違いまぶたの癒着によって二重のラインを作るビーズ法は、術後1週間後に抜糸が必要です。手術は麻酔を使用するので痛みがありませんが、抜糸はチクチクとした痛みを感じることがあります。抜糸までのあいだは洗顔もメイクも禁止で運動も控えることが望ましいので、事前にスケジュールを調整しましょう。
ビーズ法のデメリットその3 まぶたが腫れる
切開するわけではないものの、炎症を起こさせるのでまぶたの腫れは避けることができません。埋没法よりも強い腫れが特徴で、術後2週間ほど続き痛みや熱を持つこともあるようです。ビーズ法の手術を行っている医療機関はまだ少なく、手術を成功させるためには慎重に医師を選ぶことが重要です。
ビーズ法のご相談
以上、ビーズ法についての解説でした。
コメントを残す