美容整形の名医相談所|失敗 ・修正・リスク
美容整形の名医相談所|失敗 ・修正・リスク

眼瞼下垂(腱膜前転法)の修正

まぶたが上がりにくい、まぶたが開きづらくなる目の病気が眼瞼下垂(腱膜前転法)です。
まぶたを持ち上げる筋肉とまぶた板は、くっついた状態で存在していて、挙筋腱膜を介してまぶた板を持ち上げることによって目を開けるのですが、このまぶた板と挙筋腱膜が外れてしまったり、緩んでしまうと今まで連動していた動作がうまくいかなくなります。その為、目の開きが悪くなってしまいます。

眼瞼下垂(腱膜前転法)は、もともとまぶたの開きが悪いなどの先天的な理由により発症する場合と、コンタクトレンズの長期的な装用、目を擦る癖などからくる後天的な理由により発症する場合があります。
眼瞼下垂(腱膜前転法)の修正

年々手術を受ける人が増加

近年では、コンタクト使用者の増加や高齢化社会なども関係し、眼瞼下垂の手術の受けられる方も増えてきています。
眼瞼下垂(腱膜前転法)は成功すればもちろん素晴らしいものではありますが、経験の浅い医師により行われると悲惨な結果になる場合も考えられますので、適切な病院選び、安心して任せられる医師と出会いも重要なポイントになります。
中には、手術後目の左右が合わず、目が開きづらい状態が続いてしまったりするかたもいらっしゃいます。
手術を担当した医師にその旨を伝えるも、最大限の施術だったと言われてしまう、というケースもあります。
そんな状態では、苦痛を伴い日常生活にも支障をきたす可能性があります。
そこで行われるのが、一度行った眼瞼下垂(腱膜前転法)手術の修正手術です。
例えば、以前行われた眼瞼下垂(腱膜前転法)と同じラインを切開して、挙筋短縮量を追加することによって目がパッチリし、目が開きやすくなった方などもいらっしゃいます。

医師との相談が重要

眼瞼下垂(腱膜前転法)はもともと視野の確保ということを前提にしている手術でもあるので、医師によっては美容面まで考えてもらえない場合があるのが実態です。
修正手術は最初の手術からどのくらい期間を空けなければいけないかは、状態によって異なりますので、医師との相談の上行います。

眼瞼下垂(腱膜前転法)の修正

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


*